当ブログではクリエイターに役立つ情報やwebデザイン初心者が一度はつまずくポイントをわかりやすく解説しています。

【ブログ初心者】記事の書き方のコツや手順をわかりやすく解説

アイキャッチ

ララさん
記事を投稿してみたいんだけど、何をどう書けば読んでもらえるのかわからない。
文章力に自信がないから、具体的に何を意識すべきか教えて!

このような悩みを解決します。

 

・記事を投稿するために意識すべきこと
・読まれる記事の書き方
・読者に読まれる仕組み

 

やっとブログ開設や設定が終わって、「よし!記事を投稿しよう!」

と思ったあなた。

記事をただがむしゃらに書いていては、読んでもらうことはできません

今回は、読者に読んでもらうためにはどうすればいいのか、基本の考え方から具体的な文章まで解説します。

それでは見ていきます。

スポンサーリンク

記事が読まれる仕組み

仕組み

ブログで成功したいなら、読者に記事が届くまでのプロセスを理解する必要があります。

記事が読まれるまでには大きく4ステップあります。

順番に見ていきます。

クローラーに発見される

クローラー

クローラーとは、世界中のWebサイトを巡回(クロール)し、情報を検索エンジンに登録するロボットです。

あなたが記事を投稿すると、巡回しているクローラーがそれを発見し、新しい記事の情報を取得して検索エンジンに登録してくれます。

クローラーが発見してくれなければ、検索結果に出てくることはないので、なるべく早く気づかせる必要があります。

しかし始めたばかりのWebサイトは、なかなか巡回されにくいのが事実です。

あなたも行ったことのない場所に行くとき、最寄り駅まで行くより時間がかかりますよね?

クローラーも同じなので、対策が必要になりますね。

Googleサーチコンソールを使いURLを送信して、クローラーに教えてあげることができます。

 

スポンサーリンク

順位づけされる

順位づけ
クローラーが情報を検索エンジンに登録(インデックス)してくれると、検索エンジンは記事の内容などを確認し、順位づけをしていきます。

具体的には、読者に有益な記事になっているか、タイトルと内容は一致しているか、などです。

SEO対策は、検索エンジンから高評価を受け、上位に入るために行います。

そして、ここで決まった順位に基づいて、検索結果が表示されます。

検索結果に表示される

検索結果
検索結果に表示されれば、読者に届く可能性はあります。

しかし、10位以下はほとんど読まれないのが事実です。

あなたも何かを調べるとき、2ページ目まで検索結果を見ていくことは少ないはずです。

実際に、アメリカのSISTRIX社が2020年7月時点での、検索結果のクリック率を調査したデータがあります。

クリック率調査

引用元:SISTRIX – Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer valid

 

この結果から分かるように、4位以下は10人に1人も見てくれません

初心者がブログで上位を取るのは難しいので、初めのうちは仕組みの理解だけで結構です。

SEO対策や順位の反映には3ヶ月〜1年ほどかかるといわれています。

ブログ数ヶ月目でやめてしまう人が多いのは、この仕組みを理解できていないからです。

我慢は大変ですが、地道に取り組みます。

ブログ記事にアクセス

アクセス
こうして上位に入れれば、アクセス数は伸びていくので、まずは上位二桁に入れるように試行錯誤を続けます。

ちなみに記事の順位は、GoogleサーチコンソールやRank Tracker(有料ツール)で確認できます。

初心者のうちはサーチコンソールで十分です。

記事を書く時に最低限やっておくべきこと

仕組みがわかったところで、次は記事を書く時に持っておくべき意識についてです。

とても大切で疎かにされがちなパートなので、しっかり読んでください。

読者目線で考える

当たり前に聞こえますが、本当にできている人は少ないです。

僕自身もよく主観に戻ってしまうことがあります…。

記事を読むのは読者であり、あなたではないので、ブログ中は終始読者目線で行動します。

想定読者のイメージを固める

想定読者とは、あなたがその記事を読んで欲しいと思う対象のことです。

例えばこの記事であれば、

記事をあまり書いたことがない初心者ブロガーさんが想定読者になります。

ここを固めなければ、読者に刺さる記事は書けません。

初めは大雑把でもいいですが、できれば身の回りのあの人!というようなピンポイントな想定をした方が、読者目線で記事を作りやすくなります。

キーワード選定

想定読者が固まったら、それをもとにキーワードを決めていきます。

キーワードとは検索キーワード(クエリ)のことで、想定読者がどのように検索してあなたの記事にたどり着くかを考えます

例えばこの記事では、

ブログ 初心者 書き方 や ブログ 書き方 コツ などを想定しました。

ここがしっかり考えられていると、狙った読者にピンポイントで届けられるだけでなく、検索エンジンからの評価も「読者に有益な記事だな!」と評価をされるので、しっかり行ってください。

キーワード選定の具体的な手順は以下の記事で解説しています。

合わせて読みたい

ララさん キーワードって何を基準に選べばいいのか分かんない。あまりこだわってなかったんだけど、 キーワードはどこに入れ込めばいいのかも知りたい! このような悩みを解決します。 ・キーワード選定の重要性 ・キーワ[…]

記事を書く手順

ここからは、実際に記事を書いていく手順を見ていきます。

タイトルを決める

タイトルは最初に目につく場所で、検索エンジンも重要視します。

選んだキーワードを含めて作っていくのが基本です。

そうすることで、検索エンジンもあなたの狙い通りの検索キーワードで表示させてくれます。

タイトルの決め方は以下の記事で詳しく解説しています。

合わせて読みたい

アリーさん 検索結果に表示はされるけど、なかなかクリックされない…。 タイトルに問題があるのかなぁ?タイトルの決め方を教えて欲しいです。   このような悩みを解決します。 ・クリックされるタイトル[…]

記事の構成を決める

いきなり書いていくのではなく、大まかな構成を決めてから本文の作成に進みます。

その方が、内容もまとめやすく効率的に書いていくことができます。

また、いくら記事がよくても、構成が悪いとうまく情報が伝わらず、読者が離脱してしまうことも。

そのため、ブログには一定の読まれやすい型(テンプレート)があります。

以下では、ブログの構成の考え方と基本の型を紹介しているので、参考にしつつ記事を作成していきましょう。

合わせて読みたい

ララさん 記事に来てくれても、すぐ離脱しちゃうよ…。
しっかり読んでもらうための記事構成を教えて欲しい。   このような悩みを解決します。   ・読まれる記事の書き方 ・リピーター[…]

画像素材を使う

文字だけで書かれている情報と、図や写真を用いた情報ではどちらが見やすいでしょうか?

圧倒的に後者の方が見やすく、すっきり読めるはずです。

そのため、ブロガーに画像素材は必須アイテムなのです。

しかしおしゃれな素材はどうしても有料なことが多いんですよね…。

でも大丈夫! 今回は完全無料、しかも商用利用も可能な素材サイトをまとめました!

具体的なメリット・デメリットもまとめているのでぜひ活用してください。

合わせて読みたい

ララさん 記事に画像を入れたいけど、どの素材サイトがいいのか分からないよ。商用利用もできるサイトを教えて! このような悩みを解決していきます。 ・商用利用可能なこ素材サイトまとめ ・各サイトの特徴 初心者さんの[…]

まとめ

お疲れ様でした!

今回は、記事が読まれる仕組みから、記事の書き方とコツをお教えしました。

中でも一つだけ、大切なことなのでもう一度伝えておきます。

読者目線で記事を書く。

これさえできていれば、初心者のうちは合格です。

あとは、ブログがグンと伸びる数ヶ月後までに、たくさんタネを撒いておきましょう。

その時も必ず、常に誰のために書いているのかを考えながら作業を進めてくださいね!

そのほかにもブログだけでは伝えられないことなどをTwitterInstagramにて発信していますので、是非チェックしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
ブログでは伝えきれない情報もCheck!