当ブログではクリエイターに役立つ情報やwebデザイン初心者が一度はつまずくポイントをわかりやすく解説しています。

【テックアカデミー】評判はどう?Webデザインコースを受講した大学生が答えます

アイキャッチ

こんにちは、KENです。

 

独学でコーディングやWebデザインを学んでいる方も、一度はスクールを考えたことがあるのではないでしょうか?

意見は様々で、オンラインスクールに行っても使える人材にはならないとも言われますね。

ただ僕は、しっかり利用すれば第一歩は踏み出せると思っています。

皆さんの中には、

テックアカデミーって何がいいの?
名前は聞くけど、実際どんなことやってるの?

こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、実際に受講した感想と情報をお伝えします。

 

それでは行ってみましょう。

テックアカデミーの基本情報

約30ものコースから選択可能。

オンライン完結型のプログラミングスクールです。

料金プラン

テックアカデミーのプラン内容

僕は、「WEBデザイン+WordPressコース」を受講しました。

ちょうど夏休み期間で、1コース無料になるキャンペーンをしていたので二つ受講しました。

夏休みしか時間が使えないので、4週間×2コースで行いました。

どのプランにするかで、一日の学習時間は大きく変わります。

4週間のコースは正直きつく、一日7〜8時間は学習に充てました。

週2回のメンタリングを行い、アドバイスや進度の確認などを行っていく形でした。

メンターさんは現役のwebデザイナーの方やエンジニアの方がマンツーマンで指導してくださります。

基本的に、疑問点やアドバイスなどをもらいながら、次回までの進み具合を決めていくといった内容のメンタリングでした。

スポンサーリンク

テックアカデミーのメリット

価格

1番安いプランで、学生なら164,000円前後です。

オンラインスクールの中ではかなり安いです。

学生や副業で始めようとしている人にとっては、あまりお金はかけられないと思うので、
テックアカデミーはかなりコスパがいいと思います。

受講前に、申し込みから1週間無料でお試しができますので、
興味のある方はまず無料体験をして、しっかり体感してから決めましょう!

 

▼   TechAcademyの無料体験   ▼

選べる学習期間

学習期間

プランによって、4週間、8週間、12週間、16週間があります。

個人的に16週間は長すぎて、身につかないと思います。

ただ、4週間はかなりきついです。

このコースだけにコミットしなければ課題はクリアできません。

 

個人的なおすすめは8週間です。

ダラダラするほど時間はないですので、一番努力が身につく期間だと感じています。

メンターのマンツーマン指導

メンタリング

マンツーマンで、現役のメンターさんから指導していただけます。

正直ここは、当たり外れがあるようです。

僕の場合は、大変熱心に向き合ってくださるメンターさんで、最高の指導を受けられたと感じています。

メンターさんを有効に活用すれば、実際のレッスン以上の成長が期待できます。

カリキュラムの内容以外にも、実務レベルの話を聞かせていただけることもありました!

質問がしやすい環境

チャット機能

週2回のメンタリングではもちろんのこと、それ以外の日でも、slackのチャットで質問ができます。

チャットには複数のメンターが常駐しているので素早い対応をしてくれます。

対応時間は15〜23時なので、午前中には回答が得られませんが、対応時間中であれば、2、3分で返事が返ってきます。

ただ解答というより「ここをチェックしてみて」というふうに、アドバイスやヒントが返ってきます。

それを元に自分で解決していかなければなりません

ここがテックアカデミーの特徴でもあります。

これにより、自分で調べて解決する力が養われます。

もしそれでもわからなければ、何回でも聞けばいいのです。

オンラインで完結

完全オンラインなので、忙しい会社員の方や主婦の方でも今すぐに始められます。

メンタリングは一回30分で、基本的には希望通りの時間で対応してくれるので、

オンラインでも快適に学習を進められます。

テキストはコース終了後もずっとみれる

Web上のカリキュラムに沿って学習が進んでいきますが、

契約期間が終了してもテキストだけはいつでも見ることが可能です。

一度受講すれば、その後はずっと無料でテキストを見れるのは、

大きなメリットと言えます!

テックアカデミーが向かない人

学習時間があまり取れない人

プランにもよりますが、4週間コースの方は
かなりの時間を費やすと思ってください。

なんとかなると思って始めると結局カリキュラムを全部終えられないまま期限が来てしまいます。

一番時間がかかるのは最後の課題制作です。
最悪間に合わなくてもテキストはずっと見れることに加え、基礎の学習は終わっているので、実力がつかないことはないです。

軽い気持ちで始めたい人

ペース、内容、課題の難易度、どれをとっても結構ハイレベルです。

メンターさんも現役の方がついてくれて、本気で向き合ってくれます。

特に全くの初心者さんは、最初ついていくのがきついと思います。

最低限の知識(HTML / CSS)を持って始めるか、期間が長いプランを選びましょう。

悩んだらすぐに答えが知りたい人

質問には答えではなく、ヒントが返ってくるので、自分で解決する力が身に付きます。

ただ人によっては、答えを知りたい人も多くいるので、

自分で調べて解決するなんてめんどくさい、わかんない

そういう方には向いていません。

しかし、実際に働くことになれば、自分で解決するのは当たり前です。

それができない方は、他の業種の方が方が向いているかも知れません。

まとめ

今回は、実際に受講してみて感じたこと、気になったことなどをまとめました。

ぜひこれを機に、一度受講を考えてみませんか?

 

そのほかにもブログだけでは伝えられないことなどをTwitterInstagramにて発信していますので、是非チェックしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク
ブログでは伝えきれない情報もCheck!